■研究論文一覧
■審査付き学術論文/日本建築学会計画系論文集
1. 『特記空間』の定義と検証方法の考察.
『特記空間』を用いた現代住宅の動向研究 その1、
野口修、日本建築学会計画系論文集、第544号、pp101-108、2001年6月
2. 『特記空間』の調査・分析方法の考察.
『特記空間』を用いた現代住宅の動向研究 その2、
野口修、日本建築学会計画系論文集、第559号、pp95-101、2002年9月
3. 建築家の言説と『特記空間』設定の関係考察.
『特記空間』を用いた現代住宅の動向研究 その3、
野口修、日本建築学会計画系論文集、第564号、pp119-124、2003年2月
4. 多変量解析による『特記空間』データの分析.
『特記空間』を用いた現代住宅の動向研究 その4、
野口修、日本建築学会計画系論文集、第570号、pp17-24、2003年8月
■博士論文(早稲田大学)
・『特記空間』を用いた現代住宅の動向研究
■日本建築学会懸賞論文
・エネルギーファーム併設による都市公園の再生計画.
日本建築学会「都市建築の発展と制御に関する論文」佳作選出、
「都市建築の発展と制御」に関する論文集、pp95-98、2004年3月
■論説
1. 『生産型共同体』の再生計画、野口修、財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団、
第6回「若手デザイナー助成」報告書 pp119-146,1999年11月
2. 第三電化時代の緑地形成プログラム、野口修、日本建築学会、
「都市建築の発展と制御に関する特別調査委員会」報告書、pp17-24、2005年5月
3. 敷地特性に則したツーバイフォー住宅の形態デザインに関する考察、野口修、
社団法人日本ツーバイフォー建築協会、第3回「坪井記念研究助成」研究報告書、2007年4月
「坪井記念研究助成10年の歩み 若手研究者の枠組壁工法研究への支援」、 pp36-37、2014年12月
4. 我孫子の景観を育てる会(※我孫子市認定景観づくり市民団体)会報「景観あびこ」連載
4-1. 我孫子景観基礎研究その1 杉村楚人冠の“手賀沼ビジョン”に関する考察、野口修、
2015年9月-2016年5月 隔月5編連載
4-2. 我孫子景観基礎研究その2 2020年に向けた手賀沼の“景観ビジョン”、野口修、
2016年11月-2017年7月 隔月5編連載
4-3. 我孫子景観基礎研究その3 最新の都市公園事例が変える緑地景観の可能性、野口修、
2017年9月-2018年5月 隔月5編連載
■著作
・日本建築学会創立120周年記念叢書 都市建築の発展と制御シリーズ 第二巻
『緑地・公共空間と都市建築』、都市建築の発展と制御に関する特別調査委員会共著、
3章2項、pp167-186、2006年9月
■発表会
1. 財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団 第6回「若手デザイナー助成」研究発表会、
研究名:『生産型共同体』の再生計画、
発表者:野口修、1999年5月、於:砂防会館
2. 社団法人日本ツーバイフォー建築協会 第3回「坪井記念研究助成」研究発表会、
研究名:敷地特性に則したツーバイフォー住宅の形態デザインに関する考察、
発表者:野口修、2007年5月、於:富士屋ホテル
3. 第19回住総研「研究・実践選奨」及び「奨励賞」記念講演、
研究名:白樺派と近代日本の住宅建築、
発表者:野口修、2021年6月、於:AGC studio
■その他の業績
1.「土の建築教室」他ワークショップ
〇1999~02年 地球デザインスクール関連事業
地球デザインスクール関連事業において、土の建築教室他を企画・実施
2.「我孫子の景観を育てる会」における活動
〇2012年~「我孫子ゴルフ俱楽部 観桜会」、「日立総合経営研修所 庭園公開」事業
〇2012年 「岡発戸市民の森→景観ミュージアム化構想」提案
〇2013年 「オオバン通り緑化構想」の提案
〇2015年~「我孫子景観基礎研究」連載
〇2017年~「我孫子の景観いろいろ八景」事業
3.行政からの問いかけに対する提案活動
〇2015年 『手賀スタイル』ビジョン化構想 の提案
〇2018年~『武者小路実篤邸跡』活用 の提案